カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
the borderland just do it☆d... mayocoはどこへ らりんワールド 日々動食 「不承不承」が読めず、不... けちけちオヤジのお気楽ダ... 軍配は東 七月のうさぎ(休止中) minorugged o ri on 直日 ゆかいなまー usutinaろ白書 ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
▲
by mikaku33
| 2009-08-25 23:14
| その他
投稿内容に関するツールが増えているもよう。
が、つかい方もわからず、それどころか特に載せる内容もありません。 映画を観る時間をつくろう。そうしよう。 単なるつぶやきでした。 [本日の体重 67.0kg] ▲
by mikaku33
| 2007-02-17 22:08
| その他
▲
by mikaku33
| 2006-06-05 17:46
| その他
も、どうやら口だけになってきつつある。
今年の頭には61.8kgまで戻したものの、アルバイトやめてからズルズルいって、もはや66.0kg。 ここらへんをいったりきたり。 こないだも、走り始めたと思ったら次の日の飲み会に参加。 それからズルズル。 10日くらい走っていない。 その後、皆に太ったねと言われるしまつ。 あ~、やばいよ、やばいよ。 痩せれ!!オレ!!! [本日の体重 66.0kg] ▲
by mikaku33
| 2006-04-15 20:52
| その他
![]() フロリダ州エバーグレーズ国立公園でワニと大蛇の野生の戦いがあったらしい。 人をも飲み込みうるワニ対体長5メートルを超える大蛇ビルマニシキヘビ。 ワニが大蛇の前に現れたのか、大蛇がワニの前に現れたのかはよくわからないが、両者は激闘を繰り広げる。 生きるか死ぬかの壮絶な戦い。 一つのミスが命取りとなる。 と、そこで、一瞬の隙をつき大蛇がワニをとらえ、なんとワニをそのまま飲み込もうと試みる。 ワニを飲み込もうとするなんてクレイジーなやつなんだと思いつつも、ここは力がすべての世界。 結局、ワニも必死の抵抗をみせるものの大蛇はワニを飲み込んでしまう。軍配は大蛇にあがった… はずだった、、、が、ここでドラマは終わらなかった。 なんと、飲み込まれたワニが腹の中で暴れだしたのである。 外ではワニを相手に勝利し、ほとんど最強とも言える大蛇もここはこらえる以外どうしようもない。 ワニは腹の中で最後の抵抗をみせる。まさに必死である。 大蛇の腹の中でわにはいったい何を見ていたのか? 気になる。 そして、最後のときがやってきた。 なんとワニが大蛇の腹を内側から破り脱出を成功させたのである。 ここで、大蛇は内側から大きな負傷を負い死亡してしまった。 大逆転勝利したワニも脱出により力尽き死亡してしまう。 と、そんなお話。(左側が大蛇の尾の部分) 本日の体重 63.0kg ▲
by mikaku33
| 2005-10-08 18:06
| その他
ホテル・ルワンダの日本公開がまだ決まんないみたいだね~
いい映画らしいのに、もったいない。 どうやら売り手と買い手の問題らしいけど、今年までに決まんなかったら日本じゃ観れないかもだから、どうにか契約決まらんかいな~ 明日は台風で家に缶詰か。。。 四国にも上陸するかもだし水不足解消してほしかね~ 本日の体重 62.0kg ▲
by mikaku33
| 2005-09-05 16:03
| その他
まわってきましたね、Music Baton!
コトミツとミノルよどうもさん! ってなわけでつないでいきましょうかね(^^ ---------------------------------------------------------------------------- ①Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量) 1.37GB / 351曲 ちなみに研究室のPC に入っとう分ですね。 iPot に入れるぶんは自宅のPC にあるからもうちょいあるかな。 ②Song playing right now (今聞いている曲) ゆず 「サヨナラバス」 最近おセンチな感じになると[ゆず]やら[スピッツ]やらを聞いとるね。 聞くだけで何かが懐かしくなってしまうしね。 ③The last CD I bought (最後に買ったCD) Tahiti80 「Fosbury」 ついこのあいだ天神のタワレコで購入。 ④Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲) なんやろね?適当に思いつくがままに、 1. Tahiti80 「Heartbeat」 この曲がFavoriteなグループの曲のなかで一番好きな曲&一番聞く曲かな。 澄んだ感じで淡々としているのが好き。 2. Mr.Children 「Everything is made from a dream」 何か知らんけどiPotにはいってる曲なのなかで一番聞いてるみたい。 ミスチルの曲のなかでもなんか知らんけど好きみたいやね。 3. Mr.Children 「君が好き」 この曲を聴くと大学1年生のときのほろ苦い思い出を思い出します。 いい意味で大事な曲な気がするね。。 4. スピッツ 「冷たい頬」 スピッツは特に中学生のときに一番好きなグループだった。 この曲は自分のなかで何か聞いていて心地が良くなる曲。 発売当時はそんなにでもなかったけど、近頃この曲好きだな~って思う一曲。 5. 福耳 「星のかけらを探しに行こう Again」 知ってる人いるかもしれないけど、このブログのタイトルはこの曲からきちょります(^^ 着信もず~~っとこの曲やし、なんだかんだ一番好きな曲なんやろうね☆ ⑤Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人) ブログ持ってる人限定、ということで matsu-whitewolf : ちょいと頼まれちゃってん!ヨロシク☆ syungpooh : ジープーさん気付いたらお願いね!ヨロシク☆ baimu-che : お主もずいぶん会ってないけど気付いたらお願いね!ヨロシク☆ miyoshinoさん : 福岡のグルメ特攻隊長!たまには音楽関連お願いしますm(_ _ )m nogu_tanさん : どんな曲聞くのやろ?? ドイツからもしみてもらってたらお願いしますm(_ _ )m 本日の体重 63.0kg ▲
by mikaku33
| 2005-06-28 16:40
| その他
気づいてました??
1月1日 66.8kg 2月1日 65.5kg 3月1日 65.2kg 4月1日 63.7kg 5月1日 62.0kg 一月平均 1.2kg。 そろそろゴールがみえてきました。 でも、ここからが大変。 旅行から帰ったばっかだし、リバウンドの可能性も。 っと思い出しましたあのダイエット法を。 やらなきゃ。 本日の体重 62.1kg ▲
by mikaku33
| 2005-05-05 09:50
| その他
に西南大学まで行ってきた。
雨の中、もちろんチャリで。 受付終了時間の10分前に到着。 痛恨のミス、証明写真がないことに気づく。 写真を撮りにかけめぐり、西新駅へ。 改札口近くに発見。 しかし、なぜか証明写真の機械がとまっている。 ここで時間がきて、とりあえず受験をあきらめる。 失意のままドンキホーテ前まで上がると、向かいのカメラ屋の横に証明写真が。 ここで、人間落ち着いていないと、なかなかものが見えないことを学習する。 とりあえず撮って10分遅れで会場へ。 余裕で入れたし! 教室に入るとすでに受験のアナウンスが。 でも、なぜかすぐに休憩。 教室をみわたすと、40人弱しかいない。 試験官が数えた結果によると50人中37人が受験。 少なくとも、この教室では26%がテストを受けていない。 彼らは、受験料6,615円を捨てたのか?? んで、テスト。 全く勉強をしていない俺。 どんな出題形式かも知らない。 もちろん結果などみたくもない。 受験料を捨てたのは俺のほうだといまさら気づく。 さ~て、頑張らないかんな俺。 ▲
by mikaku33
| 2005-03-27 19:33
| その他
とりあえずマジびびった!!
あの大きさの地震は初めてだから。 うちがどうにかなるのかと思った。 福岡の安全神話崩れたり。 それから予定どおり1時に学校に行った。 携帯をみてみると予定中止。あれれ。 お腹がすいたので、「とにかくランチを」とボンジュール食堂へ。 やったー開いてる! とりあえず『ロムステーク』を注文。 で、ちょっとまわりを見わたすと、誰も地震の話題をしていない。(なぜに?) 隣の人たちの話し声が大きい。 A 「それなんだっけ??」 B 「あっ、これ? カスクルート(白身魚のフライのサンドイッチ)!」 A 「カスクルート。」 C 「カスクルート? カスケードってなんだっけ??」 ![]() 懐かしいし。マキバオーみて~な~♪ っと余震のなか、全く地震の後を感じさせないボンジュール食堂でした。 さて、昨日店を開けられなかったふくちゃんの売り上げに貢献しなければ!! 鉄平ありがとうな~♪ 本日の体重 64.3kg 追記:ふくちゃんラーメン3時に行ったのに約20人待ちだった。 でも、今日は特別に支払いの際に替え玉を無料でしていた。(自身の経験上初めて) まだ今日行けば、替え玉無料に間に合うかもね。 ▲
by mikaku33
| 2005-03-21 11:48
| その他
|
ファン申請 |
||